そんな疑問はありませんか、従来のアルバイトとは違い委託業務となる特殊なUber Eats。
隙間時間での活動でも、年間でトータルすると結構な額を得ている事も珍しくありません。
とはいえ面倒だからと言って税金面を放置すると、会社にバレたり税務署の調査が来たりと取り返しのつかない事態になる事も。
そこで実際に個人事業主としてUber Eats配達パートナーを行っている私が、簡単な税金の説明と開業手続きの手順を解説。
税金面が良く分かっていない方や、開業するか悩んでいる方は是非目を通してみて下さい。
そもそも個人事業主とは?
意外とよく分かっていない方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと個人事業者として開業した、1人〜少数で事業収入を得ている人々の総称です。
事業収入とは、反復・継続して収入を得ている収入の総称です。
業務の委託で反復的に収入を得ている場合や、アフィリエイト等で継続的に収入を得ている場合は「事業所得」となります。
例を挙げると、自分でお店を出して何かを販売する場合は事業所得として分類。
更に具体例を追加すると、単発でメルカリを使用して不用品を販売したケースでは反復・継続ではないので事業所得として当てはまりません。
一方で、会社に雇われて業務を行い収入を場合は「給与所得」となります。
身の回りでは「給与所得」で生計を立てている方が多いのではないでしょうか。
そして結論を言うとUber Eats配達パートナーの報酬は業務委託となるので「事業所得」へ分類されます。
Uber Eats配達パートナーの報酬は事業所得
Uber Eats配達パートナーは、アルバイトではなく業務委託として分類されます。
そのため経費や控除の制度を利用して、来年納付する税金を抑える事が可能です。
細かい事は色々ありますが、イメージではザッと以下の式の把握で問題ないでしょう。
「年間売り上げ」-「経費・控除」=「事業所得」
翌年の税金として計算されるのは「年間売り上げ」ではなく「事業所得」で計算されます。
そのため勝手に税金が抜かれる「給与所得」とは違い、「事業所得」は経費や免除制度で所得を下げる事ができます。
ただし「事業所得」は「給与所得」のように、毎月安定した収入が得られるとは限りません。
更に、働き方改革で推理している「労働基準法」や「最低賃金」の恩恵も受けれなくなります。
また雇用保険のような、社会人のように損害を与えてしまった場合に自信を守ってくれる制度は一切ありません。
節税ができる反面、自分の身は自分で守らなければならないのが事業所得のデメリットです。
個人事業主のメリット
税金面で優遇される、個人事業主の大きなメリットについて解説しましょう。
個人事業主として開業届を提出し承認を得た場合、「青色申告」と言う免除制度が利用可能です。
確定申告には「白色」「青色」と呼ばれる、2種類の申告方法が存在します。
「白色申告」は、手続きが簡単な反面、税金の控除はありません。
一方「青色申告」は、65万円の控除が行われる税金面で優遇された申告方法です。
代わりに「複式簿記」と呼ばれる記帳を行い確定申告を行うため、手間が掛かるのがデメリットです。
ですが複式簿記も、会計ソフトを利用する事により簡単に確定申告を行う事が可能。
更に配送車のレンタル料や燃料費、会計ソフト自体も経費として差し引く事ができます。
そのため税金面で優遇される青色申告を利用できる事が、個人事業主として開業する最大のメリットとなります。
それは申告が簡単だと誰も税金を払わな…おっと、誰か来たようです。
副業としてUber Eats配達パートナーを行う場合
そんな疑問をお持ちではないでしょうか、結論から言うと会社務めでも個人事業主として開業する事が可能です。
会社員で個人事業主として開業した場合は、本来「給与所得」では行う事ができない経費の計上が行えるようになります。
一般的には会社員として稼いだ「給与所得」には、残念ながら稼ぐほど社会保険料が比例して上昇します。
ですが副業で稼いだ「事業所得」では、給与所得を別に支払っているため社会保険料が上昇する事はありません。
そのため会社員と並行して個人事業主として開業する事により、サラリーマンと個人事業主の良い所取りが可能です。
ただし会社によっては、副業が禁止の場所も珍しくないので注意が必要です。
また会社員を辞めて、失業保険を受けようと思った場合ケースについて。
個人事業主として開業しているため失業状態とみなされず貰えない可能性もあります。
詳しく理解するには、事前に書籍を数冊目を通して見るのがオススメです。
またAmazonプライム会員には加入済みでしょうか。
会員であれば「Kindle unlimited」の無料期間を利用する事により、タダで簿記に関する有益な知識を得る事も可能です。
利用するには「Kindle」と呼ばれる電子書説が必要になりますが、メルカリ等で中古品が3000円くらいで売っています。
併用する事により少ないコストで書籍が読み放題となるので、非常におすすめですよ。
現代のライフスタイルと化した、Amazonプライムに未加入の方は是非この機会に検討してみては如何でしょうか。
現代では加入してない人の方が珍しい?今更聞けないAmazonプライム会員の詳細を紹介
freeeを利用して開業してみたら超簡単だった話
そんな疑問はありませんか、結論から言うと会計ソフト「freee」を使用する事により無料で開業手続きが可能です。
そこで実際に「freee」を利用して個人事業主の開業を行っった私が、簡単に手順を説明いたします。
▼freee公式▼
まずは公式サイトから「今直ぐ開業準備を始める」を選択肢。
仕事の種類は副業であれば「配送業」、専業であれば「フリーランス」を選択します。
屋番の選択は行わず、「事業所得」「青色申告」を選択。
「書類を確認する」から書類を確認し、ページ印刷を行えば完了です。
プリンタを持っていない場合はセブンイレブンの「netprint」アプリを利用すると、簡単に印刷が可能です。
iPhoneの場合は、画面下の共有タブから「netprintへコピー」を選択。
その後右上のアップロードを選択後、ネットプリントの予約完了となります。
後は店舗のプリンタで「ネットプリント」→「予約番号」の順に案内に倣って合計5枚程を印刷。
個人番号の欄にマイナンバーを記載し、氏名横の「印」へ4枚とも印鑑を押します。
4枚の書類を最寄りの税務署で提出完了後、4カ所に印鑑を押して手続きは完了。
文字通り秒で終わるので、初めてだと結構ビックリします。
以上の手続きで個人事業主の開業手続きは完了となります、お疲れ様でした。
簡単な経費計算ソフトfreeeを利用しよう
Uber Eats配達パートナーの個人事業主として、開業手続きは理解頂けたでしょうか。
税理知識はUber Eats配達パートナーに限らず、副業を行う上では必要不可欠の知識となります。
更に政府が副業を推理している事もあり、今後副収入を得ていくには税理の勉強は避けて通れません。
Uber Eats配達パートナーの副業を通して、会計ソフトを使用しながら税知識について学んでいく方法がオススメ。
freeeは開業手続きは無料で、会計ソフトは最安のプランで毎月980円で利用可能です。
税理士を雇わずに青色申告が可能なので、確定申告前までに導入を行いキチンと税金対策を行うためにもクラウド会計ソフトの導入を検討して見えては如何でしょうか。
\無料の開業手続きはコチラ/