こんな疑問や悩みをお持ちではないでしょうか。
本登録時にパートナーセンターから配布される教本は、教科書のように内容が長すぎるので全てを頭に入れておくのは結構大変です。
そのためトラブルが発生した場合には、間違った対応を行ってしまうケースが多いようです。
- 料理を破損させてしまった場合の具体的内容と解決策
- 注文者住所が違うケース(ピンズレ)が発生した場合の早急な対処法
- ダブルピックを受けない方が良い理由
以上の項目を深堀りしていくので、初めて活動する上で不安を抱えている方にピッタリの内容になっています。
料理を破損させてしまった場合の具体的内容と解決策
正しい対処法は結論から言うと、気づいた時点で真っ先にサポートセンターへ連絡です。
その後の対応は、以下の2パターンとなります。
- 元のお店へ戻り再配達
- 注文自体のキャンセル
料理の料金はUber Eatsサポートが支払いを行うので、注文者及び配達者にも料金は発生しないのでご安心ください。
またサポートセンターは中々連絡が繋がらないので、お客さんを待たせることは確実となる事を頭に入れて置きましょう。
私も料理破損は一度経験があり、某ファーストフード点の商品にて梱包の甘さから、2件配達のピックアップ中でドリンクのフタが外れた事があります。
また余りにも梱包が酷い場合は、事前に「お客様へ迷惑をかける」と訴え、作り直して貰うのも対策の一つでしょう。
配達パートナーは雇われのアルバイトとは違い個人事業主です、基本トラブルは自己責任となるため自分の身は自分で守るよう心がけましょう。
注文者住所が違うケース(ピンズレ)が発生した場合の早急な対処法
Uber Eats配達パートナー専用のアプリでは、配送先がマップと異なる「ピンずれ」と呼ばれる減少が発生します。
これはバグや注文者が正しく住所を入力していない事が原因で、頻繁に示されたピンの位置と注文者の住所が違うため起きる減少のようです。
時折ビックリするくらい全然違う場所へ案内されるので、素早く対応が出来なければ何かしらのトラブルに発展することも。
この迷惑なバグに関しては、残念ながら原因が分かっていないようです。
ピンずれが発生した場合、場合の正しい対処法としては…
- 建物名でGoogleMap検索
- それでも分からなければ電話
以上の2点で対応を行います。
配達パートナーアプリにて、現地到着後にピンズレが発生したら素早くGoogleMap検索を行います。
google mapでの検索は「建物名」「番地」をヒントに、詳細を割り出します。
それでも分からなければ、最終手段は本人に直接電話対応となります。
ぶっちゃけ私も電話が苦手なのですが、数回で慣れるのでご安心を(笑)
誰もが配達に慣れてくると効率を求めて「早よ出ろや」と気性が変化するので安心してください。お金って怖いですね。
電話内容としては
「Uber eatsです、近くに到着した筈なのですが場所が分からないもので…」
と電話を掛けていますが今の所これで問題は発生していません、参考程度にどうぞ。
ダブルピックを受けない方が良い理由
時折料理受け取り前にもう1件のリクエストが飛んできたり、2件の同時依頼が回ってくる事があります。
これが「ダブルピック」と呼ばれるもので、お店へ戻る手間を省いて2件配達できるシステムです。
ですが基本的に受けない方が無難とされており、理由は以下の通りです。
- 2件目配達先の料理が冷める
- トラブル時に2軒目の配送先に大きな遅れが発生する
- リスクの割に利益率は微妙
特に1軒目でトラブルが起きた場合は注文者から直接クレームや、bad評価につながる問題へと発展します。
そのため2件配送依頼が鳴っても、基本的には注文を受けないことを推理いたします。
ただしクエスト発生中で配達回数を稼ぎたい場合のみ受注するのはアリですが、そのあたりは臨機応変に対応しましょう。
新規クエスト中断方法
次の仕事を受けたくないのに、左上のキャンセルを押し続けても次々と鳴り止まずに mapが見れない状態になる事も発生します。
そんな時に便利なのが「新規依頼の停止」です。
方法はリクエストを承諾後に現れる、下のタブの一番右側である「≡」をタップします。
その後は赤矢印のボタンをタップすると、新規のリクエストが全てキャンセルとなります。
また料理受け取りに向かう場合中に行うと、ダブルピックのリクエストもキャンセルに。
運転中に焦らないためにも、是非事前に覚えておきましょう。
料理破損・ぐちゃぐちゃ・ピンズレ・ダブルピック等トラブル対策として配達前に覚えておきたい項目まとめ
初めてのUber Eatsで稼ごうと目論んでいる方は、参考としてお役立て頂けたでしょうか。
近年複数社でサービスが拡大しているフードデリバリーサービスですが、効率的に稼ぐためには一社に絞らず複数社での登録が推奨されています。
理由としては稼げない原因の最大の原因が「鳴らない時間」で、複数社のサービスでオンライン待機することで仕事受注の確率を上げることができるため。
特に一社だけに絞ると配達パートナーの過剰さや、注文数の少なさにより鳴らない時間が発生するリスクを最大限に抑えることが可能です。
複数デリバリーサービス登録の概要は、以下の記事で詳細を介していますので興味がある方は参考にしてみて下さい。