こんな疑問をお持ちではないでしょうか。
2021年12月に第一号店を出店し、日本国内でのスタートを切ったUber Eats Market。
一部地域で利用がスタートしたUber Eats Marketですが、気になるのは中の概要ではないでしょうか。
そこで実際にUber Eats Marketの兜町点へ実際に受け取りを行った私が、Uber Eats Marketの概要や印象について詳細を解説。
- そもそもUber Eats Marketとは?
- Uber Eats Marketでピックアップした感想
- 同時登録におすすめのフードデリバリーサービス
以上の項目について解説しているので、Uber Eats Marketの概要が気になっている方にピッタリな内容です。
そもそもUber Eats Marketとは?
まずはUber Eats Marketの概要について、以下の3項目を紹介していきます。
- Uber Eats Market事情
- 日本には現在何店舗?
- 食品以外も徐々に広がりを見せるUber Eats
以上の内容について、順を追って解説していきましょう。
Uber Eats Market事情
結論から言ってしまうとUber Eatsが宅配専用の実店舗として出店した、大型スーパーで日用品を取り扱う専門店です。
そのため注文者は実際に店舗に向かわずとも買い出しを行うことが可能なので、家にいながら楽々買い物ができるというメリットがあります。
コンビニ等と違い野菜といった生鮮食品も取り扱っているため、急遽買い忘れた足りない野菜を注文することも可能。
またフルーツなどの果物も取り扱っているため、忙しい現代社会人が陥りがちなビタミン不足の解消にもピッタリです。
注文数自体も増えて配達パートナーも稼ぎやすくなることが予想されるため、是非日本でも広がりを見せてほしいサービスの一つですね。
日本には現在何店舗?
2022年3月時点では、Uber Eats Marketは東京都に二店舗出店が行われています。
第一号点は中央区の日本橋兜町で、続いて世田谷区赤堤店が2号店として出店。
そのため現在Uber Eats Marketは、以下の二店舗となっています。
- 中央区日本橋兜町
- 世田谷区赤堤店
新規出店時にはインセンティブが発生することもあるので、今後自身の地域に出店が行われた際には狙ってみるのも良いかもしれませんね。
食品以外も徐々に広がりを見せるUber Eats
現在Uber Eatsはレストラン以外にも、ローソンなどのコンビニやツルハドラッグ・コストコといった料理以外を取り扱う店舗も日に日に拡大しています。
既に海外では米国大手DOORDASHは、自社の専門コンビニ「ダッシュマート」を展開するなど実店舗を続々と増やしているのも現状です。
他社ではフードパンダのパンダマート、woltのウォルトマーケットなど大手フードデリバリーは顧客の囲い込みを行なっています。
そのため現在は日本でシェア率No,1のUber Eatsは、今後全てのサービスの中で先駆けて実店舗展開を開始することが予想できるのではないでしょうか。
Uber Eats Marketでピックアップした感想
Uber Eats Marketの概要を紹介したところで、配達パートナーとして実際に受け取った感想についても紹介していきます。
- 一見すると何かわからない建物
- 引くほど愛想が良い店員さん
- 運ぶ荷物は超大量
以上についても、詳細を解説していきましょう。
一見すると何かわからない建物
こちら、実際のUber Eats Market実店舗へ辿り着いた画像です。
辿り着いた第一感想は…
って感じでした。
Uber Eats Marketはアプリでの注文以外は受け付けておらず、実際に足を運んで買い物を行うことはできません。
そのためゴーストキッチンのように間違って一般の人が入らないように、ワザと分かりにくくしているのかもしれませんね。
引くほど愛想良い店員さん
実際に受け取り時には、死ぬほど愛想が良い店員さんから荷物を受け取り「いってらっしゃい!」と言ってもらいながら出ていきました。
またUber Eats Japan本部の方々っぽい?人達が話し合っていたので内容はよく分かりませんが重要拠点になっているのかもしれません。
運ぶ荷物は超大量
注文者は重たい荷物を自身で運ぶ必要がないため、高階層のタワマンといった住民には需要が高いんだろうなと感じさせられました。
残念ながら追加インセンティブ期間は終了していたため、追加報酬もなく通常通りの料金でした。チキショー
同時登録におすすめのフードデリバリーサービス
そんなUber Eats Marketの事情を解説したところで、注目したい他社サービスの事情に関しても簡単に解説していきます。
- 出前館
- DiDi Food (2022/5/25サービス終了)
- wolt
- menu
それぞれ順を追って紹介していきましょう。
出前館
LINEを始めとした企業各社から合計800億円の資金調達に成功し、2021年より高額報酬で配達員を囲い込んでいるのが出前館。
出前館では1回あたりの高額報酬が魅力で、過去に開催されたキャンペーンの中では、数あるサービスの中でも最高価格という驚愕の報酬額が発生していました。
また調達した資金で不評の配送アプリ改善を行うなど、着々と改善が続いているフードデリバリーサービスとなっております。
\今すぐ登録する/
さらに詳しい詳細は以下の記事で概要を解説していますので、興味がある方はご参考ください!
DiDi Food (2022/5/25サービス終了)
2020年より日本に上陸し急速にエリアを拡大している、注目のフードデリバリーサービスが中国発端の「DiDi Food (2022/5/25サービス終了)」。
DiDi Food (2022/5/25サービス終了)ではソフトバンク等から多額の資金調達に成功し、中国企業ならではの巨大な資本力による巨大な後ろ盾の安心感が魅力です。
他社サービスと異なりレストランまでの受け取り距離も報酬として加算されるなど、配達クルーに優しい仕様を採用。
既に加盟エリアで活動予定の方は、まずは登録しておいてそんのないサービスの一つではないでしょうか。
\いますぐ登録する/
その他詳しい概要に関しては、以下の記事で概要を紹介していますので興味がある方は参考にしてみてください。
wolt
元々は北欧を中心に展開するフードデリバリーサービスwoltですが、2021年より米国トップシェアのDOORDASHが買収。
woltブランドは継続しつつ日本国内で勢いを高める、今後注目のデリバリーサービスとなっています。
米国ではダッシュマートと呼ばれる独自コンビニを展開しており、フード以外の配送にも注力している世界企業です。
またwoltではツルハドラッグやCOSTCO等との提携も続々と行われており、双方の独自サービスから一気に拡大する可能性を秘めたサービスではないでしょうか。
woltとDOORDASH(ドアダッシュ)の共に、マッハバイトを経由すると5,000円のキャッシュバックを獲得する事が可能なので登録がまだの方は是非利用を検討してみては如何でしょう。
menu
スマホゲーム開発事業を手掛ける「レアゾン・ホールディングス」が運営する国内産フードデリバリーサービスが「menu」。
「menu」は服装や規約が比較的緩いフードデリバリーサービスで、出前館のような堅苦しい雰囲気が苦手な方に最適なフードデリバリーサービスです。
服装だけではなく配達バックも特に制限を設けられていないため、複数登録として非常に相性の良いサービスとなっております。
また「menu」ではマッハバイトを経由することで最低5,000円のキャッシュバックを獲得することが可能です。
そんなマッハバイトを通じて「menu」に登録する方法については、以下の記事で概要を紹介していますので興味がある方は参考にしてみてください。
Uber Eats Marketで初めてピックアップした感想まとめ
最後にUber Eats Marketの概要について、まとめていきましょう。
- Uber Eats MarketとはUber Eatsが宅配専用の実店舗として出店した、大型スーパーで日用品を取り扱う専門店
- 2022年3月時点では、Uber Eats Marketは東京都に二店舗出店
- Uber Eatsはローソンなどのコンビニやツルハドラッグ・コストコといった料理以外を取り扱う店舗も加盟拡大中
- Uber Eats Marketの建物は非常に分かりにくい
- 定員さんは引くほど愛想が良いので気持ちよく出発できる
- 重たい荷物を自身で運ぶ必要がないため、高階層のタワマンといった住民には需要が高いかも?
Uber Eats Marketの概要が気になる方は、参考としてお役立ていただけたでしょうか。
好きな時間に、好きなタイミングで働くことが可能な画期的なサービスを生み出したUber Eats。
高い認知度による安定した仕事の受注数が魅力で、フードデリバリーで稼ぐには登録は必須とも言えるサービスです。
登録自体は完全に無料なので、まずはUber Eatsの登録を済ませ利用感を確かめた後に他社サービスの利用を検討してみては如何でしょうか。
\いますぐUber Eatsに登録する/
その他Uber Eatsの詳しい詳細に関しては、以下の記事で概要を紹介していますので興味がある方は参考にしてみてください。